免許証の更新忘れや違反点数のオーバーにて自動車運転免許証の資格を失った方が運転免許センターにて直接試験を受けることを通称「一発免許」といいます。当サイトは普通自動車免許試験を直接受験する方を支援するものです。千葉県幕張免許センターをモデルに仮免学科模擬試験・実技試験・コースシュミレーション・本免試験・その他をできるだけたくさんの方が合格するように、詳細にしかもわかりやすくに解説することを目的にしています。

2020年3月

危険防止のための措置(車から離れるとき)

車から離れるときは、危険防止(車の暴走防止)のために以下のような措置を取りましょう。 エンジンを止め、ハンドブレーキ(駐車ブレーキ)をかけてから出る。 ギアは、平地や下り坂では「バック」に、上り坂では「ロー」に入れておく。オートマチック車ではチェンジレバーを「P」に入れて...

MORE

盗難防止のための措置

車から離れるときは、車や貴重品の盗難を防止するために以下のような措置を取りましょう。 エンジンを止め、エンジンキーを携帯して出る。 窓を確実に閉め、ドアをロックして出る。 ハンドルの施錠装置など盗難防止装置があるときは、それを作動させる。 貴重品などを持ち出さない場合は、...

MORE

交通安全活動推進センター

交通安全活動推進センター(交通安全協会)は各都道府県に設置されており、駐車や交通規制などについての照会や相談、交通事故に関する相談などに応じているほか、交通の安全についての啓発活動や運転適性指導などを行っています。  

MORE

休息の取り方

長時間にわたって運転するときは、2時間に1回は休息を取りましょう。 眠気を感じた場合は速やかに運転を中止し、休息して眠気を覚ましてから運転を再開しましょう。  

MORE

随伴用自動車

自動車運転代行業に従事する運転手が、依頼人に代わって代行運転自動車を運転し依頼人を乗車させたときに、もう一人の自動車運転代行業に従事する運転手が運転して随伴(追走)する業務用の自動車を随伴用自動車といいます。(このとき依頼人を随伴用自動車に乗せてはいけません。) &nbs...

MORE

ACC(車間距離制御システム)

ACC(車間距離制御システム)とは、自動車がセンサーとCPU(コンピューター)によって車間距離を一定に保ちながら自動で定速走行するシステムの装置で、先進安全自動車(ASV)に搭載されています。 ACC(車間距離制御システム)を搭載した自動車は、前を走る車との車間距離を検知...

MORE

衝突被害軽減ブレーキ

衝突被害軽減ブレーキとは、自動車がカメラやレーダーなどによって障害物を検知し、追突や衝突の恐れがある場合は運転者への警告やブレーキの補助操作などを行うシステムで、先進安全自動車(ASV)に搭載されています。 ※検出装置や車種によって機能が異なるほか、様々な条件(悪天候・夜...

MORE

先進安全自動車(ASV)

先進安全自動車(ASV)とは、衝突被害軽減ブレーキやACC(車間距離制御システム)などの先進技術を利用して運転者の安全運転を支援するシステムを搭載した自動車です。 画期的なシステムを搭載した先進安全自動車(ASV)ですが、搭載されているシステムはあくまでも運転者が責任を持...

MORE

アイドリング

アイドリングとは、エンジンを無負荷で稼働させている(低速で空転する)状態のことをいいます。 10分間のアイドリング(エアコンOFF時)で130cc程度の燃料を消費します。荷物の積卸しなどのために駐停車した際はアイドリングを控え、エコドライブを心がけましょう。  

MORE

非常信号用具

非常信号用具とは、夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発するもの、かつ自発光式のもの(発炎筒・赤ランプなど)をいいます。非常時(故障や事故など)に非常信号用具で灯光を発することにより、後続車等、他の交通に警告することができます。 自動車には、非常時に備えて常に非常...

MORE

次ページへ »