免許証の更新忘れや違反点数のオーバーにて自動車運転免許証の資格を失った方が運転免許センターにて直接試験を受けることを通称「一発免許」といいます。当サイトは普通自動車免許試験を直接受験する方を支援するものです。千葉県幕張免許センターをモデルに仮免学科模擬試験・実技試験・コースシュミレーション・本免試験・その他をできるだけたくさんの方が合格するように、詳細にしかもわかりやすくに解説することを目的にしています。

2020年1月

路線バス等優先通行帯(規制標示)

「路線バス等優先通行帯」の規制標示は、道路の左側端または車両通行帯最外側線側の通行帯に文字(白色のペイント)で「バス優先」・時間帯「●-●」と示したもので、その通行帯が、路線バス・通学バス・通園バスなどの“優先”通行帯であることを示しています。 例:「バス優先」「7-9」...

MORE

専用通行帯(規制標示)

「専用通行帯」の規制標示は、通行帯を通行できる車両(路線バス・自転車など)や時間帯を、道路の左側端または車両通行帯最外側線側の通行帯に文字(白色のペイント)で示したもので、その通行帯が、標示に示されている車両の“専用”通行帯であることを示しています。 例:「バス専用」「7...

MORE

法定速度(法定最高速度)

法定速度(法定最高速度)とは、道路交通法で定められた速度をいいます。 一般道路の場合・・自動車=時速60km、原動機付自転車=時速30km、緊急自動車=時速80km 高速道路の場合・・大型貨物自動車・大型特殊自動車・トレーラーを除く自動車=時速100km、大型貨物自動車・...

MORE

最高速度(規制標示)

「最高速度」の規制標示は、道路上に黄色のペイントで数字が示されたもので、その数字によって車両及び路面電車の最高速度を指定しています。(例:「30」「40」など) この標示のある区間では、車両と路面電車は示された速度を超えて運転してはいけません。 ※原動機付自転車を運転する...

MORE

歩行者用路側帯(規制標示)

「歩行者用路側帯」の規制標示は、道路端に白色の実線2本で示されたもので、その帯状の部分が歩行者用の路側帯であることを意味しています。 「歩行者用路側帯」の標示がある場所では、歩行者のみ通行することができ(※軽車両は通行できない)、車両の路側帯の中に入っての駐停車及び通行は...

MORE

駐停車禁止路側帯(規制標示)

「駐停車禁止路側帯」の規制標示は、道路端に白色の実線1本と白色の破線1本で示されたもので、その帯状の部分が車の駐車と停車が禁止されている路側帯であることを意味しています。 「駐停車禁止路側帯」の標示がある場所では、歩行者・軽車両が通行することができ、車両の路側帯の中に入っ...

MORE

路側帯(規制標示)

「路側帯」の規制標示は、道路端に白色の実線1本で示されたもので、その帯状の部分が路側帯であることを意味しています。 実線1本の「路側帯」の標示がある場所では、歩行者・軽車両は通行することができます。また、その路側帯の幅が広い場合は、車体の一部を路側帯に入れ左側に0.75m...

MORE

停止禁止部分(規制標示)

「停止禁止部分」の規制標示は、白色のペイントのみの標示で、四角形の枠と、その四角形の枠の内側(中央部分はペイントなし)を斜線で囲んだものです。この標示は路面電車の進行の妨げになる場所や消防署・警察署の前などに示されています。 この標示のある部分は、車両の通行はできますが、...

MORE

駐車禁止(規制標示)

「駐車禁止」の規制標示は、歩道に沿ってペイントされた黄色の破線で、車両の駐車を禁止する道路の区間の左側の歩道に示されています。 この標示のある区間では、車両の駐車が禁止されています。  

MORE

« 前ページへ次ページへ »