免許証の更新忘れや違反点数のオーバーにて自動車運転免許証の資格を失った方が運転免許センターにて直接試験を受けることを通称「一発免許」といいます。当サイトは普通自動車免許試験を直接受験する方を支援するものです。千葉県幕張免許センターをモデルに仮免学科模擬試験・実技試験・コースシュミレーション・本免試験・その他をできるだけたくさんの方が合格するように、詳細にしかもわかりやすくに解説することを目的にしています。

2019年3月

初心者マーク

        準中型免許または普通免許を受けてから1年を経過していない初心運転者が車を運転する際は、その車の前と後ろ両方の定められた位置に「初心者マーク」を付けなければいけません。 初心運転者も高速道路を運転することができます。 ...

MORE

オートマチック車

オートマチック車(AT車のATはオートマチック・トランスミッションの略称)は、クラッチ操作やギアチェンジが自動化されている自動車です。そのため、マニュアル車よりも運転操作が楽ですが、安易に操作をすると事故につながる危険性があります。気を緩めず注意して運転しましょう。 発進...

MORE

環状交差点

環状交差点とは、車両が通行する部分が環状(円形)になっている“信号機のない”交差点をいい、「ラウンドアバウト」とも呼ばれています。 環状交差点では、環状の交差点における右回り通行(規制標識)などにより、車両が“右回り”(時計回り)に通行することが指定されています。環状交差...

MORE

仮運転免許

一般的に「仮免許」・「仮免」と呼ばれている仮運転免許は、第一種運転免許を受けようとする人が、路上での運転の練習のために必要な免許です。仮運転免許証の有効期間は、仮運転免許の運転免許試験(適性検査)を受けた日から6カ月とされています。 仮運転免許で運転の練習をするときは、そ...

MORE

内輪差

内輪差とは、自動車などがカーブを曲がる際に“前輪より後輪が内側を通る”ことによって生じる、前輪と後輪の軌跡の差をいいます。 大型トラックなどのように、車体の全長が長いほど内輪差は大きくなります。そのため、普通自動車より後輪が大きく内側を通って歩道に乗り上げたり、車体が歩行...

MORE

衝撃力

交通事故の大きさは、車が衝突したときに与える「衝撃力」、自分が受ける「衝撃力」の大きさに関係します。 車が衝突したときの衝撃力は、速度と重量に応じます。遠心力・制動距離と同様に、衝撃力も速度の2乗に比例して大きくなります。速度が2倍になれば、車が衝突したときの衝撃力は4倍...

MORE

停止距離

車が停止するまでには、空走距離と制動距離とを合わせた距離=「停止距離」を必要とします。 空走距離+制動距離=停止距離 停止距離の長さは路面状態やタイヤの状態に影響されます。乾燥した路面でタイヤの状態が良い場合に比べ、路面が濡れ、タイヤがすり減っている場合の停止距離は長くな...

MORE

制動距離

制動距離とは、ブレーキがきき始めてから車が停止するまでに進む距離をいいます。 路面が濡れていたり、重い荷物を積んでいる場合などは制動距離は長くなります。 空走距離+制動距離=停止距離 「空走距離」と「制動距離」を合わせた距離が『停止距離』となります。疲労時は、ブレーキをか...

MORE

遠心力

自動車がカーブを回ろうとするときは、自動車の重心に「遠心力」が働いて、自動車はカーブの外側に滑り出そうとします。遠心力の大きさは、カーブの半径が小さくなるほど大きくなります。 また、遠心力は速度の2乗に比例して大きくなります。つまり、速度が2倍になれば遠心力は4倍になりま...

MORE

強制保険

強制保険とは、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)、自動車損害賠償責任共済(自賠責共済)の2種類をいいます。それぞれ、「責任保険」「責任共済」とも呼ばれています。2種類の強制保険の制度は同じで、自賠責保険の契約の引き受け主体は損害保険会社、自賠責共済の契約の引き受け主体は...

MORE

« 前ページへ次ページへ »